2012年01月24日
ブログ28発目!! 外からの言葉
おはようございます♪
相変わらずのマチス、バタバタしながらの・・・・
久々のブログ更新です♪
今回は
┏□──────────────────────────────…
┗┛1.Are you more style ?【信じるとは自ら動くことだ!】
┗───────────────────────────────…
自分がやっていることに自信が無くなったり、
何となくヤル氣が起きない時は誰にでもある。
誰にでもあるけれど、
反対にそうでない人もいるのだ。
自分のテンションが下がっている時は、
体調に影響している時も少なくない。
だから、日頃の体調維持や、
健康増進は経営のマネジメントでは欠かさないことだ。
キチンとして生活パターンを持っていても、
ちょっとしたきっかけで、
体調を崩すもあるという大前提にしておかなければいけない。
ちょうど、経営の外部環境が、
こちらの予期しないところで変化してしまうのと同じだ。
そもそも、病気をスケジューリングすることはできないのだ。
体力がなくても、
物事を進めるためには、
迷いなく進めることが大事だ。
そんな時によく言われることが
「自分を信じる。」である。
信じているだけで上手くいくかと言えばそうではない。
信じているからと言って何もしていなければ、
ただの“神頼み”に終わってしまう。
例えば、
アスリートがいい記録やいい成績を残そうとすればそこには
トレーニングしかない。
練習をしないで休息ばかりをとっているアスリートが
素晴らしい結果を生み出すわけがない。
自分を信じていることはいいのだが、
その自分が取り組んでいる「行動」を信じることなのだ。
だから、動くことの原動力が信じると言うことなのだ。
信用がある人からのアドバイス、
つまり「人」が「言」っていることは信じることができるはずだ。
いつの時も自分を動かしてくれるのは、
内面にグイグイと遠慮なく入ってくる
“外からの言葉“だ。
人が自分を変えるきっかけを作ってくれる。
実際に動き出すのは自分そのものしかないのだが、
気がつかない自分を気がつかせてくれるのは
友人知人、他人だったりするのだ。
多くの人たちとの“出会いの良さ“はそこにある。
自分を信じて動くことが相手を信用できる第一歩にもなり、
動けば必ず何かが返ってくる。
そこには良いも悪いもなく、
結果がすべて自分にとっての事実として残るだけだ。
信じているのなら、また次も動けばいいだけだ。
さて、Are You morestyle?
外からの言葉。
求めてなくても入いてきてることってありますよね。
それは短な友人だったり、子供だったり、親であったり、お客さんであったり・・・・・。
要は自分のなかに、INPUTする気持ちがあるかどうか。
お褒めのお言葉、またはクレームであろうと、気付かせてくれてることに感謝していきたいですね♪
火曜日となりましたが・・・・・
今週も”外からの言葉”をドンドン入れていきましょう!!!!!!
MORE MORE STYLE UP!!!!!!!!!
日野さん IN 鹿児島〜!!!!!!
相変わらずのマチス、バタバタしながらの・・・・
久々のブログ更新です♪
今回は
┏□──────────────────────────────…
┗┛1.Are you more style ?【信じるとは自ら動くことだ!】
┗───────────────────────────────…
自分がやっていることに自信が無くなったり、
何となくヤル氣が起きない時は誰にでもある。
誰にでもあるけれど、
反対にそうでない人もいるのだ。
自分のテンションが下がっている時は、
体調に影響している時も少なくない。
だから、日頃の体調維持や、
健康増進は経営のマネジメントでは欠かさないことだ。
キチンとして生活パターンを持っていても、
ちょっとしたきっかけで、
体調を崩すもあるという大前提にしておかなければいけない。
ちょうど、経営の外部環境が、
こちらの予期しないところで変化してしまうのと同じだ。
そもそも、病気をスケジューリングすることはできないのだ。
体力がなくても、
物事を進めるためには、
迷いなく進めることが大事だ。
そんな時によく言われることが
「自分を信じる。」である。
信じているだけで上手くいくかと言えばそうではない。
信じているからと言って何もしていなければ、
ただの“神頼み”に終わってしまう。
例えば、
アスリートがいい記録やいい成績を残そうとすればそこには
トレーニングしかない。
練習をしないで休息ばかりをとっているアスリートが
素晴らしい結果を生み出すわけがない。
自分を信じていることはいいのだが、
その自分が取り組んでいる「行動」を信じることなのだ。
だから、動くことの原動力が信じると言うことなのだ。
信用がある人からのアドバイス、
つまり「人」が「言」っていることは信じることができるはずだ。
いつの時も自分を動かしてくれるのは、
内面にグイグイと遠慮なく入ってくる
“外からの言葉“だ。
人が自分を変えるきっかけを作ってくれる。
実際に動き出すのは自分そのものしかないのだが、
気がつかない自分を気がつかせてくれるのは
友人知人、他人だったりするのだ。
多くの人たちとの“出会いの良さ“はそこにある。
自分を信じて動くことが相手を信用できる第一歩にもなり、
動けば必ず何かが返ってくる。
そこには良いも悪いもなく、
結果がすべて自分にとっての事実として残るだけだ。
信じているのなら、また次も動けばいいだけだ。
さて、Are You morestyle?
外からの言葉。
求めてなくても入いてきてることってありますよね。
それは短な友人だったり、子供だったり、親であったり、お客さんであったり・・・・・。
要は自分のなかに、INPUTする気持ちがあるかどうか。
お褒めのお言葉、またはクレームであろうと、気付かせてくれてることに感謝していきたいですね♪
火曜日となりましたが・・・・・
今週も”外からの言葉”をドンドン入れていきましょう!!!!!!
MORE MORE STYLE UP!!!!!!!!!
日野さん IN 鹿児島〜!!!!!!
Posted by マチス at 07:45Comments(0)||
|