スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2015年11月27日

32発目 薩摩から長州へ

こんばんわ

久々のマチスです。。

明日は、長州の友人のお家づくりのbig event、、

上棟す!!
薩摩のタグズファミリーと長州へ。。

県外での作業はお初。。

商圏の拡大なんかじゃない、
そこに友がいるから、行くだけ。。

一緒に来てくれた、タグズの若手エースに本当に感謝!

建築を教えてくれ、今回また協力して、つながれる福岡の先輩方にも感謝。。

鹿児島で愛変わらず、頑張ってくれてるファミリーにも感謝!!

心から嬉しい。。

さぁまだまだ。。

今が未来!!!


  

 

2014年06月11日

ブログ31発目。。 やる勇気よりまかせる勇気。。

こんばんわタグズハウス1号のマチスです。

タグズハウスも鹿児島でSTARTして5年と4ヶ月が経ちました♪

早いものです。。

いろんな方々に支えられ、多くの方にご迷惑をかけながら今が在ります。。

先日の上棟での一枚クローバー

 


最高です。。

みんなでオモイをカタチにするってやはり、素晴らしいクローバー

1の目標に向かって、いろんなCOLORが力


を合わせる。 

出会えて嬉しい。。

みなさん自由に翔んでけぇ~!!!!  

Posted by マチス at 20:40 Comments(0) 人 Human
 

2014年02月20日

ブログ30発目。。 寿

お久しぶりのUP。。

みなさんこんばんわ♪

ヒトログ、再びデス♪

ヒトログと言いながら、中々、ヒトの紹介がなく祝30回目!!

ヒトログとしての第お一人目は、、、、、、、、


じゃーん。。



徳永 寿伽(すみか)さん。。。パチパチ


2014、01,31。

HAPPY HAPPY BIRTHDAY!!!!

生まれてきて、改めてヒトだなぁ~と、、


ということで、寿事が大好きなマチス、

改めてSTART。。

寿が在るとき、

出産、入学、卒業、結婚、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿、、、、

寿があるとき、ヒトが集まる

マチス的な”何のために生まれて~♪な~にをしてーよーろこぶ~♪


ヒトログ、再び♪

2014、02、20






  

Posted by マチス at 22:47 Comments(0) 人 Human
 

2014年02月20日

ブログ30発目。。 寿

お久しぶりのUP。。

みなさんこんばんわ♪

ヒトログ、再びデス♪

ヒトログと言いながら、中々、ヒトの紹介がなく祝30回目!!

ヒトログとしての第お一人目は、、、、、、、、


じゃーん。。



徳永 寿伽(すみか)さん。。。パチパチ


2014、01,31。

HAPPY HAPPY BIRTHDAY!!!!

生まれてきて、改めてヒトだなぁ~と、、


ということで、寿事が大好きなマチス、

改めてSTART。。

寿が在るとき、

出産、入学、卒業、結婚、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿、、、、

寿があるとき、ヒトが集まる

マチス的な”何のために生まれて~♪な~にをしてーよーろこぶ~♪


ヒトログ、再び♪

2014、02、20






  

Posted by マチス at 22:47 Comments(0) 人 Human
 

2012年05月13日

ブログ29発目。 どりゃ~!!! ヒトォ~!!!!!

こんばんは。久々のマチスです♪

なかなかブログ更新できず・・・スイマセン。。。

1月以来の更新です。。。

マチス、要領の悪さで何かとバタバタで・・・

but・・・・・

前回のアップから早4ヶ月・・・

寝ていたわけではありません。。



とりあえず、、、、トコトンいったなぁ~。

HIGSHIUWATOKO FAMILY邸、
MINAMI GENT FAMILY邸、
HARMONY HAUS、
屋台村、黒天、
屋台村、TAGIRUBA、
れんこん
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・。
  
んでもってマチスの結婚式若葉


感じたコトは”ヒト”。



いろんな試練を生み出すのも”ヒト”。

んでもって解決の抜け道を生み出すのも”ヒト”

力をかしてくれるのもヒト。

そっと応援してくれるのヒトも”ヒト”

試練があることを知らないヒトも”ヒト”

久々に会って、笑顔とPOWERをくれるのも”ヒト”

・・・・・・・。

結局は”ヒト”なんだなぁ~。。。。

自分も”ヒト”。。。。

どんなヒト???

 いろんなヒトからPOWER GET。。。

  
いくぜよ、人生!!!!!!!














  

Posted by マチス at 22:10 Comments(2)
 

2012年01月24日

ブログ28発目!! 外からの言葉

おはようございます♪

相変わらずのマチス、バタバタしながらの・・・・

久々のブログ更新です♪

今回はMORE経営コンサルティング株式会社 の日野さんからの・・・

ARE YOU MORESTYLE?????をDOOOOOOOOOOOM!!!!!!!!!!!


┏□──────────────────────────────…
┗┛1.Are you more style ?【信じるとは自ら動くことだ!】


┗───────────────────────────────…

自分がやっていることに自信が無くなったり、
何となくヤル氣が起きない時は誰にでもある。

誰にでもあるけれど、
反対にそうでない人もいるのだ。

自分のテンションが下がっている時は、
体調に影響している時も少なくない。

だから、日頃の体調維持や、
健康増進は経営のマネジメントでは欠かさないことだ。

キチンとして生活パターンを持っていても、
ちょっとしたきっかけで、
体調を崩すもあるという大前提にしておかなければいけない。

ちょうど、経営の外部環境が、
こちらの予期しないところで変化してしまうのと同じだ。

そもそも、病気をスケジューリングすることはできないのだ。

体力がなくても、
物事を進めるためには、
迷いなく進めることが大事だ。

そんな時によく言われることが
「自分を信じる。」である。

信じているだけで上手くいくかと言えばそうではない。
信じているからと言って何もしていなければ、
ただの“神頼み”に終わってしまう。

例えば、
アスリートがいい記録やいい成績を残そうとすればそこには
トレーニングしかない。

練習をしないで休息ばかりをとっているアスリートが
素晴らしい結果を生み出すわけがない。

自分を信じていることはいいのだが、
その自分が取り組んでいる「行動」を信じることなのだ。

だから、動くことの原動力が信じると言うことなのだ。

信用がある人からのアドバイス、
つまり「人」が「言」っていることは信じることができるはずだ。

いつの時も自分を動かしてくれるのは、
内面にグイグイと遠慮なく入ってくる
“外からの言葉“だ。

人が自分を変えるきっかけを作ってくれる。

実際に動き出すのは自分そのものしかないのだが、
気がつかない自分を気がつかせてくれるのは
友人知人、他人だったりするのだ。

多くの人たちとの“出会いの良さ“はそこにある。

自分を信じて動くことが相手を信用できる第一歩にもなり、
動けば必ず何かが返ってくる。

そこには良いも悪いもなく、
結果がすべて自分にとっての事実として残るだけだ。

信じているのなら、また次も動けばいいだけだ。


さて、Are You morestyle?

外からの言葉。

求めてなくても入いてきてることってありますよね。

それは短な友人だったり、子供だったり、親であったり、お客さんであったり・・・・・。

要は自分のなかに、INPUTする気持ちがあるかどうか。

お褒めのお言葉、またはクレームであろうと、気付かせてくれてることに感謝していきたいですね♪

火曜日となりましたが・・・・・

今週も”外からの言葉”をドンドン入れていきましょう!!!!!!

MORE MORE STYLE UP!!!!!!!!!   



 
日野さん IN 鹿児島〜!!!!!!  

Posted by マチス at 07:45 Comments(0)
 

2011年10月16日

ブログ27発目。 お父さん、お母さん。

こんちくわ、天気がいいので仕事の合間にブログを更新。

現在進行中の物件晴れ

ONTA&KEINA HAUS 新築工事若葉



&HIGASHIUWATOKO HAUS新築工事若葉

二つの物件で持ち上がった話題。

”鬼門”

普段はあまり意識していない方も多いと思いますが、今回の物件で持ち上がった話題。

双方のクライアントさんに共通して言えたことは

自分たちのことじゃなく、子供達のことを考えているということ。
自分たちのことじゃなく、子供たちにのびのびと、楽しく成長してもらうことを望んでいるということ。

”ご主人”、”奥さん”と打ち合わせを重ねていますが、クライアントさんは”家族”

”お父さん”、”お母さん”が家族を代表して打ち合わせ。

改めて”家造り”のお手伝いをできることに感謝デス若葉

ふと自分の両親の顔までもが浮かびました。

私が小学生の時の実家建築のとき、両親は何を思ったのか?

自分の両親にも感謝。

POWERをもらいまくりながら、頼んでいただいたコトに応えるべく、今日もガッチリいきます!!!


ONTA KEINA HAUSの進捗状況デス家

 
基礎配筋 WORK BY 四郎園成建工業♪


若葉HIGASHIUWATOKO HAUS進捗状況若葉


晴天の中の地鎮祭若葉

”えいっ、えいっ、え~い!!”
 
マチスの最近の口癖フレーズ
”頼まれごとは、試されごと”

”アナタの期待、上回りましょう♪”

でわでわ。
  

Posted by マチス at 12:55 住 Hause
 

2011年09月09日

ブログ26発目。一緒にWORKING。POWERをお互いに。

こんにちはマチスです♪


じゃんじゃじゃ~ん!!!


特攻チキン野郎 加世堂のトイレ改装project!!
いよいよ完成!!


このprojectはオーナー加世堂クンの強いオモイからstrat!!

... トイレにそこまで力を入れるより、お店が目立つように店頭に目立つ看板を付けたほうがいいのでは?と意見したのが初めの打ち合わせでした。

but

加世堂クンsay
「きっかけはどうあれ、俺はお店に来てくれたヒトに最高のサービスを提供したいんだよね」

やられました・・・・。

んでもって、ガッチリpowerを注入!!!


↑TAGZのエース”園田氏”          ↑左官職人ならぬ左官仙人”久保氏”

営業しながらの工事で大変でしたが・・・

オモイをカタチにできた気がします!!職人さんたちもアリガトウゴザイマシタ!!!!!!

加世堂クンありがとうね~。 POWERいただきました!!

オモイを持ったヒト(クライアントさん、職人さん)と仕事ができるってホントに嬉しいですねぇ~。




トイレは加世堂のほんの一部のサービスです。

特攻チキン野郎 加世堂に是非飲みに行っちゃってください♪

ヒト、モノ・・・・そこにはpowerを感じますね。

利用したら、ヒトに伝えたくなる、そんなお店です。


みなさん46です♪

鹿児島市西千石町17-27 YM殖産ビルB1F
Tel.050-1185-1628
↓加世堂クンBLOG
http://yaplog.jp/ttokou/archive/393       

Posted by マチス at 10:35 住 Hause
 

2011年08月21日

ブログ25発目。 本気でワクワク♪

こんばんは、マチスです。

本日は新築計画中のお客さんと一緒にLIXILのSHOWROOMへ行ってまいりました若葉

改めて感じました”家づくり”。

十人十色ならぬ”住人十色”。

ONLY ONEな家というものに対するオモイを感じることができました若葉

↑本気さにこっちまでワクワクデス。


”オモイをカタチに”

ありきたりなフレーズかもしれませんが・・・・



間違いない言葉ですね。

カタチにするために、まだまだお客さんのオモイに近づいていきたいですね♪

日々のWORKINGの中で改めて気付かせてくれるお客さんに感謝デス。


自分が生涯この建築を続けていって、一緒にオモイをカタチにしていくヒトの数は限られています。

出逢ったコトが、偶然からの・・・必然。なんでしょうか???

面白いですね”人生”。

お客サンと”本気”になれたことのせいで、ワクワクしすぎて何を言ってるかわかりませんが・・・

トコトン行きます!!!

2011 夏

気温と共に、テンションの上がり、MAXXXXXXXX!!!!

長い時間ありがとうございました。 Hさん、そしてLIXILの営業の永倉さん。クローバー



ではでは、今週も皆さんガンガン行きましょう!!!!!!!




























   

Posted by マチス at 21:09 住 Hause
 

2011年08月10日

ブログ24発目。 仕事も遊びも・・・。

こんばんわ。マチスです。

だいぶ更新が遅れましたが・・・、

自分でいうのもなんですが・・・・

マチス相変わらず・・・・

トコトン行ってます!!!

最近感じる自分の知らないことの多さ。

仕事にしても、世の中のことにしても・・・・・。


but。

聞ける仲間がいるし、一緒になって考えてくれる仲間がいる。

何でもできる気してしまうほどの強い仲間が。

バタバタなworksの中で、感じますね。

みんなありがとうクローバー

今後ともガンガンいきますんでよろしく。

ガンガン level up して、頼れる男になってやるんだって~!!!!

JUST START SUMMER!!!!!!!!

 
  

Posted by マチス at 00:32 日記  Diary
 

2011年06月25日

ブログ23発目。 楽しき日曜日。

こんばんは。

マチスです。

今回はイベントの紹介です。

来たる7月3日 sun に公私共にお世話になっております”オーガニックな森”前広場で、

kajiki market ~楽しき日曜日~が開催されます若葉



 

マチス達も、東北大地震以来、収集したモノをチャリティーバザーとして販売させていただきます家

急な依頼にも関わらず、参加をさせていただいた”オーガニックな森”サン、発起人の皆様。


ありがとうございます。

微力ながら、震災復興の為になればと思います。

マチスの大好きな出店も多数ありますので、みなさんも是非足を運んでみてください若葉若葉

”オーガニックな森”の御産巣日(おむすび)サンのブログ↓

http://ameblo.jp/omusubidehappy/entry-10922187565.html


ではでは、楽しい日曜日を若葉若葉




  

Posted by マチス at 21:00 日記  Diary
 

2011年06月16日

ブログ22発目。 すべてに恩恵を。

こんちくわ。 ちょっと一息の深夜のマチスです。

昨日renewal open したB-jammyさん、

おめでとうございます!!!

ということで・・・・

B-jammyさんへの開店祝いをもとめて・・・

三千里。



ならぬ、

チョットそこまでクローバー
 
やってきました。 これまた頻繁に利用させてもらってマス。chadd 33サン。
http://chadd33.blog.so-net.ne.jp/


毎回、いく度に新入荷商品があって、楽しくてショウがありやせん。

しかもすべての商品にstoryがある感じで。

ウルサイぐらいに店長に質問の嵐のマチスです雷

 

B-jammyサンへのお祝いの品はコチラ↓


サンガリア!!!?・・・・



スイマセン間違えました・・・・




コチラです↓



ラッパ我リヤ!!!?


みなさん、本当にスイマセン。度が過ぎました肯く


コチラです↓



パチパチアンティーク シャンデリア!!!パチパチ


本物のガラスを使用している為、

光を灯した時の見え方がGoooooood!!!!



店長にお願いして取ってもらうことに・・・。


マチス 「店長さん、あのシャンデリアください。」

店長 「はい、ちょっと待ってね」


・・・・・・。


出ました! chadd's 備品の”丸太式木製ハシゴ”!!!パチパチ

シブっ!!!
  

やることなすこと、すべて。 目が離せません・・・・メモ

脱帽です。


しかも、お手頃price.秘



ありがとうございました。
また勉強させてくださいマシ。若葉



からの・・・・

お店を後に、

B‐jammyさんへGOダッシュ

and  プレゼントプレゼント

しっかりディスプレイしてくれましたパチパチ


2年前、openのお手伝いをさせていただき、

renewal のお手伝いもさせていただいたコト、

本当にうれしく思います。

これからもよろしくデス。

big up marico サン and  B-jammy staff!!

mother power forever~!!!




ブログを更新することで、勝手にpower get。

おかげで、明日もワクワクworks。


ではでは

みなさんオヤスミなさいまし。

B-jammy HP↓

http://b-jammy.shop-pro.jp/
 








        

Posted by マチス at 01:19
 

2011年06月10日

ブログ21発目。 近所でちょっとそこまで♪

若葉こんばんみ。 只今、仕事より帰りましたマチスデス。

久々のブログ更新です。

目先のコトにワクワクしちゃいすぎちゃって、ブログがおろそかになっちゃいました汗

久々なのでブログ更新ガッチリ行きましょう!!!!

本日は仕事の合間に、昨年工事させていただきました”居酒屋 せんみょう”サンの祝1周年の贈り物と、本日リニューアルopen
した”b-jammy"サンの開店祝を探しに行ってまいりましたパチパチ

まずは”居酒屋 せんみょう”サンへの贈り物を探しに・・・・・・

若葉ちょっとそこまでっ。若葉(このセリフが分かる方なかなかのジブリ通ですな)

 
マチスの大好きなshop"この花”サン若葉クローバー若葉クローバー


最近、家庭菜園、ミニ盆栽にハマっちゃってるマチス。

贈り物を購入というmissionを忘れて、ワクワクと楽しんじゃいましたしずく

いつもはなかなかお会いすることができない店長と今回は、

ごたいめ~んパチパチ

お忙しい中、植物について色々と教えていただきました若葉



ハイセンスからの・・・・

マチス、落ち着きまくり。

店長とこういう飲食店があったらいいですよねぇ~とガッチリオモイを共有お願い

一緒に造っちゃいましょうね~音符

完全に目的を忘れた”少年マチス”・・・・。

せんみょうサンへの贈り物はコチラ↓

勝手に名付けて。

  Mr.モミジ+苔玉 aka 元気玉

メインのモミジ+苔玉はもとより、新たな生命の誕生が若葉


鹿児島名物、かからん団子の葉っぱでおなじみの”サルトリイバラ”のbabyパチパチ

「こっちのほうに目がいっちゃいますよねぇ~」と、

またまた店長とガッチリ盛り上がRINGクラッカー

せんみょうサン、大事に育ててくださいね~若葉若葉

からの・・・・

1周年おめでとう。

同級生ということもあって、毎日POWERもらってマス。

マチスからも少しでもPOWERを与えられたらいいな。と

とりあえず・・・

”一緒にガンガン行くんだってぇ~!!!!”

みなさんを是非是非”せんみょう”サン行っちゃって見てください。
http://r.tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46007150/

長くなりましたので・・・

この辺でドロンお願い

次回、”B-JAMMY”サンへのリニューアルオープン祝を買いにちょっとそこまでっ若葉 はまたまた次回。

ではでは。

 





       

Posted by マチス at 08:40 人 Human
 

2011年05月13日

ブログ20発目。 祝20thからの・・・・・

こんばんわ。 

相変わらず、ワクワクな日々を送らせていただいているマチスです。

とうとうこの日が来ましたブログ始めてからの・・・・

祝20回目!!!!

拝見していただいた皆様に感謝デス。

今後ともよろしくデス。

20発目ということで人生を頭のの中でBACK memory。

いろんなヒトと出会い、いろんなコトをやってきたなぁ~。

いろんなコトがありましたが、今の時点で”わが人生に悔いは無し”

反省すべき点等、いろいろあったわけなんですが・・・。

今からこうなっていきたい。と夢をモテていることで、”わが人生に悔いはなし”

http://www.youtube.com/watch?v=v9QuobpBrLk&feature=related
中学生の頃、石原裕次郎大ファンのマチス母より教えてもらったこの曲♪

あの頃より、リリック(歌詞)に共感できるようになってるものですね若葉


鏡に映るわが顔に グラスをあげて乾杯を
たった一つの星をたよりに はるばる遠くへ来たもんだ
長かろうと短かろうと わが人生に悔いはない

この世に歌があればこそ こらえた涙いくたびか
親にもらった体一つで 戦い続けた気持ちよさ
右だろうと左だろうと わが人生に悔いはない

桜の花の下で見る 夢にも似てる人生さ
純で行こうぜ愛で行こうぜ 生きてるかぎりは青春だ
夢だろうと現実(うつつ)だろうと わが人生に悔いはない

わが人生に悔いはない



星をたよりに、いつまでも素直に聴いていきたいですね。


r.i.p(Requiescat in Pace).youjirou ishihsra&MORE。

おやすみなさいまし。

ではでは。




  

Posted by マチス at 01:25 日記  Diary
 

2011年05月03日

ブログ19発目。 朝方満喫日曜日。

はい、みなさん、おはようございまぁーす!!!

マチス、GW一日目は現場はOFFにして、まずはブログから。

5月1日、ブログと共に始めた毎月1日の霞神社参拝。

行ってまいりましたクローバー

曇りが幸いして、出ました”雲海”!!!(手前に映るは、父の後頭部。)

今回は、若手建築人のSISTER YOU-CO、ムジャキSOMEKI、マチス父、マチス母で参拝いたしました若葉(どんどん人数が増えてるような・・・いずれは貸し切りバスですな。)


水でお浄めからの・・・

御利益の煙を頂き、からの・・・

お供え物を奉納、からの・・・・


祈願と日頃の感謝。

ココでもまたまた満開の”コデマリ”

マチスの嫁さんの名前は”マリ”(2回目の鉄板ギャグ)

帰路の車内でのTALKING TIME。

この時間が好きですな。

からの・・・

宮崎から、指宿へLET’S GO 三匹~!!

先日もUPしました”昔林 jyakurinn project”の現場視察。

モノはほぼ完成。 どう利用していくか?まだまだ面白い仕掛けを考案中。

築百年の歴史に手を加えさせていただいたことに感謝。

今林さん、ありがとうございます若葉

からの・・・

指宿から肝属市(高山市)へ、LET’S GO 三匹~!!!

山川港に到着~。

出航まで時間があったので、山川の街を”ぶらり旅”

歩いてみると、いろんなモノに目がいきますね~。
自然に、ヒトの手が加えられた、何とも言えないバランスがいいですね”山川港”

自然に囲まれまっくていたため、間違いなく今日で視力が上がりましたね(笑)

小腹がすいたので・・・手作りさつま揚げをGET。

名物なのか?は、関係nothing。 fellingで”ピンポン揚げ”を購入。

まい・・・・うぅ~!!!

あたぁ~~りぃ~音符

腹八分目からの・・・

まだまだ時間があるので、次の現場視察の予習パチパチ  in ポケットパーク山川港(山川港内にあります。是非利用してみてください若葉


いいね、いいね~。 いいね!を100個プレゼントしましょう若葉若葉

からの・・・



出航~三匹~!!!!

船の甲板で海を見つめながら、風の音、ときどき、レゲエ MUSIC♪




ときどきずっと、ボンタンアメ。(いいフレーズですよね~。 夢はときどきずっと、マチスですね)

話が、完全に、それたトコロで・・・・


到着~ 三匹~!!!

LET’S GO 三匹~!!!

ベテラン漫才師、”レッツゴ~三匹”

話がまたまた完全にそれたトコロで・・・・・

きたぁ~!!! 肝属市、”大隅クリスチャンチャーチ prolect"の現場。


ココもまた築百年の物件。


梁・桁・柱、BIGですね~。 そりゃ百年持ちますね。
傷んでるトコロも多々ありますが・・・、生かせるトコロは生かしていきたいですね。


最近カマドを探していたマチスなんですが・・・・

このタイミングで・・・・・

ありました!!
 
かっこいい~!!!

本当に不思議なことに、オモイって伝わるものですよね~若葉 改めて実感若葉

その後、ムジャキSOMEKIちゃんのご両親、クライアントさんの牧師さん夫婦とご対面からの・・ヒアリング&世間話。

あまりこだわり的な要望は無いとのコトでしたが・・・・。

話してみると、出てきますいろんなオモイが若葉

次回また伺いますとお伝えし、BACK to 霧島。

お土産にムジャキSOMEKI家から、手作りドレッシングやサーターアンダギー・・・・・たくさんいただいちゃいました若葉

ありがと、

ざぁーーーーーーす!!!!!

イイモノを作りたいですね~若葉

今回一緒に同伴した、SISTER YOU-CO、ムジャキSOMEKI、クライアントの牧師さん夫婦、ムジャキSOMEKI家ご両親、今日はあいにく同伴できなかった加治佐会長・・・・・・・・ ガッチリTAGを組んでいきましょう!!!

若手建築人の加治佐会長、SISTER YOU-CO、ムジャキSOMEKI。

職場もそれぞれ違うケド、一緒に進めていくことに、意味があると。

楽しんでいきまっしょい!!!

最後に・・・・。

何度この日、口にしたか・・・・・・。

”とりあえず、トコトンいくんだってぇ~!!!!!!!”

長くなりましたが・・・・

最後まで読んでいただき、THANKS です。

ではでは。






















  

Posted by マチス at 11:09 住 Hause
 

2011年04月26日

ブログ18発目。 stay ・・・・。

こんばんわ。

相変わらずテンション挙がりっ放しのマチスです。

行ってまいりました。 LIGHTNING prezen HIGH GRADE vol46。

30歳になっても変わりませんなmystyle。

いつもpower もらってマス。

ゲストはこの方

JING TENG♪
http://www.youtube.com/watch?v=MAMrIK6Yxug&feature=related

グッときましたね・・・・。

back で挙がってる鹿児島familyヤバかったな~。


出演者のそれぞれからいろんなメッセージ。

”take  it easy"
"鹿児島から変える”
”stay mystyle"
"鹿児島の街に生まれてよかった”

アツい仲間に囲まれてることを実感しましたね。

いきましょうhungry massive!
いきましょうfoolish massive!

もういっちょ、やられた言葉を。

「Stay hungry. Stay foolish.(ハングリーであれ。馬鹿であれ)」。
http://www.youtube.com/watch?v=geoE_oKzISA&feature=related

限られた時間をどう過ごすか・・・。

とりあえず今日は・・・

オヤスミナサイ。

ではでは。






   

Posted by マチス at 00:59 音 Music
 

2011年04月11日

ブログ17発目。 週始めからの・・・

 
週始めからの・・・。
 
are you morestyle?

指宿にイペ―が咲いてました。四季を感じれる今日この頃。


just start 一週間。

今週もがんばりましょう!!!


┏□──────────────────────────────…
┗┛1.Are you more style ?【たった一人のお客様に応える】
┗───────────────────────────────…

一度にたくさんのお客様に来てほしい、
買って欲しい。
もっとたくさんのお客様に知って欲しい。

自分のビジネスを発展させるためには、必ず感じることだ。

その時にどうしても、「一気にたくさん」の人に伝えようとする。

インターネットの普及とともにその思いは強くなってくる

なぜなら、その方が、「こちら」の都合がいいからだ。

ところが、お客様にとって、それは必ずしも都合がいい訳ではない。

確かにインターネットが生活に入り込んできて、
メールをはじめとして、様々な情報をお客様に届けることは容易になり、

さらに低コストで実現できるようになった。

その結果、一人一人の顔が見えなくても、
「とにかくたくさん」へ伝えようとし過ぎてしまう。

そうするといたずらにメールアドレスを集めたり、
ブログのアクセス数を気にしたり、
SEO対策とかなんとか言って手を打ったりし過ぎたりするのだが、

そんなことよりも大切なことがある。

「たった一人でもブログの感想(コメント)をいただいた」

「メルマガの返信が来た。」

「ひとりのお客様でも読んでいただいている。」

そのことの方が大事なのだ。

メルマガ配信数や、
昨年から、はやりのTwitterのフォロワー数だけに一喜一憂する
必要はないのだ。

もちろんたくさんの人に“支持”されていることはありがたい。

ただ、それ以上に
「アナタのお客様はどこにいて、そのお客様は何を考えているのか」
を注意深く聞きとる“耳”を持つことの方が大切なのだ。

「お客様の意見を聞きました。」と言っているにもかかわらず、
一人のお客様を満足させられないのなら、たくさんのお客様は満足しない。

一人でも、(いつも)来てくれる、(いつも)読んでくれる、
(いつも)感想をくれる。

ブログなら、コメントをくれる。

これが大事なのだ。

それが無くなった時は、その情報発信の存在意義もほとんどなくなる。

ひとりのお客様の積み重ねが、
ロイヤリティの高いお客様となるのだ。

いきなり100人のお客様を作ろうとしないで、
積み重ねていく対応が必要なのだ。


さて、Are You morestyle?

STREETな人生にbig up!!!

「甥っ子の琥太郎~♪

爺ちゃんとおじちゃんであげたよ~♪」
 
大人の社交場(OS) vol.2
 ninasannarigato ~クローバー  

Posted by マチス at 07:59
 

2011年04月08日

ブログ16発目。 昔林(jakurinn)project。

こんちくわ。 マチスです。

先日、告知いたしました”ホームコンサートと手まり展”に行ってきましたパチパチ
 

場所は指宿市にある”今林三夫宅”。

築100年を超える古民家でのホームコンサート。



懐かしいような・・・新しいような・・・不思議な感じのするイベントでした。

参加者数、なんと・・・・

130人!!!!
 
しぇ~!!!・・・・

しぇ~100回。


今林FAMILYさん、おめでとうござい・・・・

ざぁーーーーーす!!!!!パチパチ

マチスからもほんの気持ちをプレさせていただきました。

 
テマリ展にということで・・・・コデマリを。一緒に伺ったマチスのお嫁しゃんの名前はマリクラッカー

コデマリを購入するマリOK

今林さんのお婿さんのりきりき兄さんもガッチリsuportしてましたパチパチ

 


んでもって・・・

林さんとマチスが一緒にPROJECTさせていただいてるのがタイトルの・・・

林(jakurinn)PROJECT

古民家に隣接していた建物を改装させていただいております。

改装前(精米所として使われていた古工場)↓


 

まだ工事途中ですが・・・↓
 



project内容は

便利になった世の中のなかで、そのありがたさを感じれる宿泊施設を造るコト。

project行うにあたって、意見、ご指導をくださる”今林FAMILY”さんに本当に感謝です。

んでもって、PROJECTにガッチリ協力してくれてる”加治佐会”にも最大級のrespect
!!!!

kajisa 会長OK



sister YOU-COOK



まだまだ計画中ですが、随時進捗状況をUPしていきますんで・・・

みなさま46しくです。



明日もまたまた指宿なんでこの辺でドロンお願い


みなさんオヤスミなさいまし~。






     

Posted by マチス at 00:44 音 Music
 

2011年03月24日

ブログ15発目。 祝15発目

こんばんわ、マチスでゲス。

とうとうこの日を迎えました。

祝15回目。

ということでコヤツをUP。

http://www.youtube.com/watch?v=OVfSaoT9mEM

ヤラセ、云々と書き込まれているようですが・・・

ここは関係nothing.。

この場に居合わせたら、マチスは完全にフォロワー。

いままでいろんなリーダーを見てきたな~。

『おーい! リーダーさん、最近どう? ガッチリ×××してるけ~??』

4月6日はOS(大人の社交場) vol.2 @睡蓮

ガッチリ語って、ガッチリ行動。


今回も、POWERを共有させていただきます。

OS(大人の社交場) vol.1レポは↓
http://rikiriki.chesuto.jp/e545475.html

この言葉、最近何回使ったか・・・。

”時は来た。薩摩の夜明けゼヨ!!”

あらら、こんな時間なので、おやすみなサイ。


でわでわ。サイなら。











   

Posted by マチス at 02:21 日記  Diary
 

2011年03月22日

ブログ14発目。 my cup, my haus

こんばんわ。 マチスです。

先日、友人のKAN-Dことカンちゃんより頂いた”KUKSA”

 

マチス・・・・

初の・・・

my cup!!!!!!!

カンちゃん、ありがと~!!!

マチス家、永~く愛用させていただきます。

”KUKSA”

マチス頂くまではこの存在自体も知らなかったのですが・・・・。

KUKSAのSTORYを聞いて、

完全に虜になってます。


「ククサ」は、“バハカ”と呼ばれる白樺の幹にできる瘤(こぶ)で作られます。
“バハカ”は北極圏に位置する「ラップランド地方」特有の自然によって
作り出されます。
夏の1日中太陽が沈まない白夜、激寒の冬、オーロラの光など。
ラップランド地方の遊牧民族「サーメ人」はこれら厳しい要素を取り除く
ある「洗礼の儀式」を行い、飲む楽しみへと変えていきます。
洗礼の儀式とは・・ 「ラム酒またはブランデーを注ぎ、はるか北極星に思いを
めぐらし、貴重な液体をすすりながら、自然への語りかけを
ククサを通じて聞きなさい」
そして、塩味を感じたら儀式は無事終わるとのこと。
試してみますか?

***

また、サーメ人は、このククサを自分で自分のためには作りません。
なぜなら「幸せが逃げる」といわれているからです。
幸福が訪れるともいわれ、大切な人へのプレゼントに最適です。
フィンランドでは出産祝いなどでもよく贈られるものです。
子供の誕生を記念して、両親からわが子へ、離乳食やミルク、スープなどから
大人になってからは、ウォッカやホットワイン、コーヒーなど。
まさに、一生ものの「マイカップ」なのです。



  
マチス一生モノにします。

というか、子、孫、曾孫・・・まで愛用していきたいですね。

経年劣化ならぬ、使っていくうちにどんどん味が出ていく経年”美化”。


コーヒー飲んで、洗って、乾かして。 ルービー飲んで、洗って、乾かして。三岳のお湯割り飲んで、洗って、乾かして・・・・・


これは五岳。(DRAWING BY 梅シン)

味が出てきたな。と呟いて・・・・

休みの日にはちょっと手入れして・・・・

旅行行く時も、腰に下げて、オシャレさを感じて・・・

結婚記念日には、シャンパン注いで、『チュース!!』と乾杯して・・・

子供が生まれ、二十歳になったら、『おめでとう』と三岳を注いで乾杯して・・・

味が出てきたなとまたまた呟いて・・・  


楽しみです。

カンちゃん、もう一度・・・

ありがと、ウサギうさぎ

家づくりがWORKSのマチス。

”KUKSA”=家

そう思います。

築20年の家。

”KUKSA”の産地フィンランドでは価値は上がるそうです。

日本では??

俺んち、おじいちゃんが建てた家なんだ。と誇れる日本に。

マチスMISSION!!!

カンちゃん、もう一度・・・・

ありがと、ウサギ。



ではでは。

















      

Posted by マチス at 00:41 住 Hause
 
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人